ウサギの神社に参拝!

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

2023年は「ウサギ年」ということで
愛知県豊川市にある「菟足神社」に初詣に行ってきました!
拝殿の中にはなんと大きなウサギさんがいるんですよ♪

5.png
6.png

どどーん!
7.png
ウサギさん大きいでしょ!?(笑)

私は御朱印を集めているのですが、

大人気のため残念ながら菟足神社の元旦の御朱印は終了( ノД`)
気を取り直してすぐ側にある五社稲荷社へ。

gosyainari.JPG
126375.jpg

もちろん地元田原市の崋山神社・巴江神社にも参拝しました!
126371.jpg
126376.jpg

126373.jpg126377.jpg


素敵な一年になりますように!!

《スタッフ鈴木》

田原市民まつりでおうちバコイベント開催しました!

10月23日に行われた「第20回田原市民まつり」に
イベント初出展しました!

当日はお天気もよく、3年ぶりの開催とあって
田原市にこんなに人がいたのか( ゚Д゚)!?
というくらい大盛況でした!!

キッチンカーや飲食ブースには
いろんな食べ物もあり、
お昼に覗きに行こうかな?何食べちゃおうかな?
な~んてワクワクしていましたが
気付いたら終わってました・・・( ;∀;)

残念ながら美味しい写真はナシです(笑)

おうちバコはダンボールを家の形に組立てて
お絵かきや折り紙、マスキングテープを自由に切って貼って
デコレーションします。

一生懸命作っているお子さまや親御さんの姿。
出来上がったおうちも個性豊かで楽しかったです♪

たくさんのご家族様にご参加いただき
本当にありがとうございました。

4.png3.png2.png1.png

《スタッフ鈴木》

2022年の家づくり~今家を建てるのはとてもお得

2022年の家づくり
~補助金・減税制度をうまく使ってお得に建てよう~

その1【こどもみらい住宅支援事業】補助金最大100万円
 住宅を取得する子育て世帯、若者夫婦世帯を対象に、
 省エネ性能に応じた金額を補助する制度です。

その2【住宅ローン減税】「0.7%×13年」が基本
 年末時に残っている住宅ローン額の0.7%がその年の
 所得税から控除され、還付金として受け取ることができます。

◎例えば、ご主人33歳、奥様32歳、お子様3歳
 年収390万円の御家族がZEH住宅を3,300万円借入で購入した場合

【こどもみらい住宅支援事業】100万円+【住宅ローン減税13年分】242万円=342万円もお得に!!
※住宅ローン減税13年分の金額は予測額です。


その3【田原市定住・移住促進奨励金】補助金最大60万円
 若者・子育て世代の人口増加と地域活性化のために田原市が設けている制度です。

費用を抑えたい家づくり。全部活用できたらとってもおトクですよね!?
いずれも条件、予算や期限がありますのでご注意くださいね!


補助金を活用した家づくりで賢くお得に家を建てましょう!

ウワサの自販機

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

最近いろんな自販機のブームですね。
私も先日、渥美半島でウワサのアノ自販機に!
行くことができました!!!

HORIZON_0001_BURST20220519125017514_COVER.JPG
DSC_1852.JPGDSC_1853.JPG
お寿司!!!!

田原市高木町の福寿司さんの「お寿司」の自動販売機。
キンパがとても美味しかったです。
お値段もリーズナブル♪

近くにお越しの際は寄ってみてくださいね!

《スタッフ鈴木》

幸せの○○・・・・

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

幸せの○○シリーズ!(笑)
勝手にシリーズ化してますが(;^ω^)

先日、地元の免々田川にお散歩に行ってきました。

ちょうど菜の花・桜まつりが終わったところではありましたが

とってもキレイだったので
みなさんにお伝えしたくて♪

HORIZON_0001_BURST20220317103154697_COVER.JPG

幸せの黄色いポスト♡
見るだけで幸せな気持ちになりますね。

DSC_0674.JPG

ところで、
このポスト、ちゃんと集配時間が書いてありました!!
びっくりです( ゚Д゚)

ココから手紙を出したら
幸せ届くかも(*'ω'*)です


《スタッフ鈴木》

せんふぁの"マルシェ"【田原市・セントファーレ】

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

今週末はせんふぁの〝マルシェ″が
久しぶりに開催されます!

お花、雑貨、コーヒーショップなどなど
いろんなお店がセントファーレにやってきます♪

今井寧彩さん&原田和也さんのライブや
地元の成章高校ファッションショー上映などもあります。

エースホーム田原・豊橋店でも
おうちバコスペシャルDAYイベントを開催します!

ナニナニ?おうちバコ?
スペシャル?そのイベントは何(・・?
気になるあなたは↓こちらをクリック♪
▶ おうちバコ詳細はこちら ◀

ぜひみなさん週末はセントファーレにお出かけくださいね♪
エースホームにもお立ち寄りください!!
私も楽しみです~(*´ω`*)

せんふぁの〝マルシェ″
開催日 2021年12月11日(土)10:00~15:00

おうちバコスペシャルDAY
開催日 2021年12月11日(土)・12日(日)10:30~16:00

cenfa1.jpg
cenfa2.jpg
cenfa3.jpeg
cenfa4.jpg

《スタッフ鈴木》

蔵王山の風車解体【田原市・蔵王山】

田原市のシンボルのひとつ、
蔵王山山頂にある風車

ph_tahara_style16.jpg
※《画像》田原市HPより

2002年3月から稼働して
長年親しまれてきた

この風車が無くなっちゃうんです( ノД`)
耐用年数を超えたということで今年の10月に解体されるのです。

山頂への新たな風車の建設計画は無いそうなので
風車のある風景、見納めですよ~!!

風車ロスになりそう・・・( ;∀;)

緊急事態宣言も解除されますが
お出かけされる方は
引き続き、感染予防対策をしっかりとってお出かけくださいね。

工事は2021年10月13日~です。
工事が始まると交通規制があり、
展望台も休館となりますのでご注意ください。
【展望台休館:2021年10月13日(水)~2021年12月13日(月)予定】

下の画像は緊急事態宣言前に
夜おじゃました時のものです。

展望台のライトアップと夜景がとってもステキです。

ライトアップ色、秋はまた秋色に変わります!
四季で色が変わるのも楽しみのひとつですね
(*'ω'*)

1632905889510.jpg
1632905889376.jpg

《スタッフ鈴木》

夏の竹あかり【田原市・田原城跡】

こんにちは
グリーンレーベンスタイルです!

田原城跡に竹あかりが展示されていると知り
さっそく夕涼みのお散歩に行ってきました!!

takeakari1.jpg
takeakari2.jpg

画像は・・・
ちょっとボンヤリしてますが・・・( ;∀;)

(えっ?写真の腕前が悪い??( ;∀;)( ;∀;))

是非、実物を見て夏の思い出として
みなさんの心の1ページに刻んでください!! 笑

竹あかりの設置数は
なんと200基以上!

田原中学校たはランティア、
地元のみなさんの協力で
進められたそうです。

夏の夜の幻想的な空間を味わいに
蜜を避けてお出かけしてみてくださいね♪

【夏の竹あかり】
設置期間 8月末まで(24時間)

《スタッフ鈴木》

土用の丑の日

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです。

弊社ショールームは
田原市のセントファーレという
商業施設内の2階にあります。

今日は土用の丑の日なので

1階のスーパーあつみさんが
午前中から店頭で鰻を焼いて

セントファーレ中が
たまらなく良い匂いに包まれています!

・・・ということで

たまらなくお腹が空いたので
買いに行ってしまいました。


CENTER_0002_BURST20210728123053159.JPG
鰻おにぎりです 笑


土用とは四季の季節の変わり目の期間。
体調を崩しがちです。

古くから「土用」には、
胃腸に良いものを食べるべきとされてきましたが、

特に夏の土用の日は
「う」が付くものを食べると
夏負けしないという昔ながらの言い伝えがあります。


うどん

梅干し

うなぎ!


うなぎはビタミンA、B群、E、Dなどの栄養が豊富!
疲労回復効果や食欲増進効果があるので、
暑い夏にはピッタリな食材です。

「丑湯」に入る風習もあるようですね!
土用の丑の日には
桃の葉などの薬草を入れたお風呂に入るそうです。


夏の暑さに負けないように
丑湯に浸かって、しっかり疲れを取り
うなぎを食べてスタミナをつけましょう♪

《スタッフ鈴木》

スイカ割り!!

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです!

ついに
東海地方も梅雨明けしましたね!

梅雨明けすれば夏本番!
暑い暑い季節がやってきます。

暑いの...苦手です(-_-;)
(寒いのも苦手 笑)

暑い夏といえばスイカ!!
冷え冷えのスイカを食べると元気になりますね。

スイカは疲労回復や利尿作用がある成分を
多く含んでおり、むくみ改善効果も期待できるんですよ♪

水分補給もできるため夏バテに効果あり!

田原市で育った人は
スイカやメロンは「デザート」じゃなくて
「おかず」なんですね~!

ご飯の時に普通に食卓に並ぶという
田原市あるあるですね。

スイカといえばスイカ割り!!
贅沢な遊びですね(*´ω`*)
子供の頃よくやりました~。

スイカ割りといえば
コンビニでこんなパンを見つけました!

suikanoobake.jpg

お店で見つけて感動して
あとで写真撮ろう!!と思ったら

夏の夜の怪談ですか...( ゚Д゚)

カバンの中で
ホラーなスイカに変身してました 笑

もちろん
店頭にあるものはもの凄くキレイなので
怖くないですよ!!

おいしくいただきました(*'ω'*)

《スタッフ鈴木》

七夕の願い事★

こんにちは!
グリーンレーベンスタイルです。

明日7月7日は七夕ですね★

こちら田原市のはなとき通りや
セントファーレ周辺も
あちこち七夕飾りで賑わっています。

吹き流しが
風に吹かれてとてもキレイです。

DSC_0157.JPG

さて、七夕といえば短冊に願い事、
書きますね?

こんな記事がありました。

 七夕はもともと機織りや
 裁縫の上達を願う行事のため、
 物が欲しいという願い事ではなく
 手習い事の上達を願う方が
 良いとされています。

はっ!!(;・∀・) 

大人になったらいつしか物欲が勝っています・・・・

アレが欲しい、コレが欲しい・・・

確かに、子どもの頃は

「25メートル泳げますように」とか
「習字が上手になりますように」とか

そういうお願い事を書いていましたね。


純粋なココロを取り戻さなくては
いけませんね 笑


《 スタッフ鈴木 》

街なかこいのぼり【田原市・セントファーレ周辺】

5月5日は【こどもの日】

こどもの頃は
『早く大人になりたい~!!!』
なんて思っていましたが

いつしか
『こどもの頃に戻りたい~!』と思う
都合のいい大人になってしまいました 笑

もともと5月5日は
「端午の節句(たんごのせっく)」で、
男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日でした。

端午の節句は、
ずっと前から行われている行事のことで
もともとは病気や災い(悪いもの)をさけるための行事だったそうです。

今日はコロナ退散!と無病息災を願って!しょうぶ湯に入るのもいいかもしれませんね。

1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
国民の祝日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日になったそうです。
(祝日法より)

こどもの日=母に感謝する日でもあるんですね。

もちろん、お母さんだけじゃなくお父さんにも感謝感謝ですね!!

IMG_20210430_110225_139.jpg
IMG_20210430_110225_164.jpg

写真は田原の街なかの店舗に飾られているこいのぼりです。
かわいいこいのぼりたちがたくさん街なかを泳いでますよ~。

【街なかこいのぼり】
イベント期間 5月9日(日)まで


《 スタッフ鈴木 》

桜のライトアップ【田原市・清谷川沿い】

春ですね。春といえばやっぱり桜ですね🌸

お花見をしたくても
今の時期、なかなか遠出はできませんが、
近くでいいところはないかと
先日、夜のお散歩に気分転換に出かけてみました。

田原市の三河田原駅南側の
清谷川沿いの桜のライトアップです。

夜桜はとても幻想的でキレイでした✨
心に栄養をいただきました😍

お散歩したら小腹が空いたので...
コンビニおやつを買いに...
リアルな栄養も...たっぷりいただきました😅


【ライトアップ時間】 18時~22時 4月4日までの予定(桜の状況により変更あり)

yozakura1.jpg
yozakura2.jpg
yozakura3.jpg

《 スタッフ鈴木 》

至高のランチタイム~

こんにちは。

いつものランチは仕事デスクで不動のパンかじり虫の私ですが、

先日「デスクでご飯は脳がリラックスできない」と何かのネット記事で見かけ

本日はセントファーレ1Fのブルーベルカフェさんのステキなお弁当をテイクアウト😋
そして弊社ミーティングルームにてコッソリとランチタイム(笑)

スマホでジャズを聴きながら気分はすっかりカフェランチに!!😍

美味しいお弁当と木の空間にすっかり癒されました。

午後からも仕事がんばります。

田原ショールームでは自然素材ならではの心地よい木の香りと木の温もりが体感できますよ
田原市田原町萱町1番地 セントファーレ2Fにあります。

家づくりに関する無料相談も常時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


IMG_20210223_2.jpg
IMG_20210223_1.jpg

《 スタッフ鈴木 》