モソット君づくり開催しました!

エースホーム田原・豊橋店です!

昨年のクリスマスイブに
お子さまと楽しくハンドメイド体験イベントを開催しました。

1.png

多肉植物とミズコケ玉に可愛くデコレーション!
多肉ちゃんヘアーを乗っけた頭に可愛くお顔を作っていきます!!(*´ω`*)

2.png
3.png

ちびっ子たちのかわいい作品が出来上がりました♪
ご参加ありがとうございました!

4.png

私も作ってみました!
おめめパッチリで可愛いでしょ?(笑)

《スタッフ鈴木》

ウサギの神社に参拝!

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

2023年は「ウサギ年」ということで
愛知県豊川市にある「菟足神社」に初詣に行ってきました!
拝殿の中にはなんと大きなウサギさんがいるんですよ♪

5.png
6.png

どどーん!
7.png
ウサギさん大きいでしょ!?(笑)

私は御朱印を集めているのですが、

大人気のため残念ながら菟足神社の元旦の御朱印は終了( ノД`)
気を取り直してすぐ側にある五社稲荷社へ。

gosyainari.JPG
126375.jpg

もちろん地元田原市の崋山神社・巴江神社にも参拝しました!
126371.jpg
126376.jpg

126373.jpg126377.jpg


素敵な一年になりますように!!

《スタッフ鈴木》

新年のごあいさつ

2023newyear.png


新年あけましておめでとうございます。
みなさまにとって素敵な一年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

エースホーム田原・豊橋店
株式会社スギテツ

--------------------------------
エースホーム田原・豊橋店では

家づくり相談
モデルハウス見学予約受付中です♪

ご来場お待ちしております♡
★1月5日から営業★
---------------------------------


22849558.jpg

田原市民まつりでおうちバコイベント開催しました!

10月23日に行われた「第20回田原市民まつり」に
イベント初出展しました!

当日はお天気もよく、3年ぶりの開催とあって
田原市にこんなに人がいたのか( ゚Д゚)!?
というくらい大盛況でした!!

キッチンカーや飲食ブースには
いろんな食べ物もあり、
お昼に覗きに行こうかな?何食べちゃおうかな?
な~んてワクワクしていましたが
気付いたら終わってました・・・( ;∀;)

残念ながら美味しい写真はナシです(笑)

おうちバコはダンボールを家の形に組立てて
お絵かきや折り紙、マスキングテープを自由に切って貼って
デコレーションします。

一生懸命作っているお子さまや親御さんの姿。
出来上がったおうちも個性豊かで楽しかったです♪

たくさんのご家族様にご参加いただき
本当にありがとうございました。

4.png3.png2.png1.png

《スタッフ鈴木》

インスタフォロワー数1000人になりました♪

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

このたび、
エースホーム田原・豊橋店のInstagram

ついに...

フォロワー数が1000人になりました♪
(/・ω・)/

フォローいただいてるみなさま!ありがとうございます!

そして、まだ見たことないよ~って方、
ぜひチェックをお願いいたします♪

≫田原・豊橋店インスタグラム≪

イベント情報や、おうちの写真、

スタッフの食べ歩き?など(笑)
楽しい投稿をしていきたいと思います!


これからもよろしくお願いいたします。


40.jpg

《スタッフ鈴木》

展示場に小物を飾り付けました♪

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

先日グランドオープンした
エースホーム田原・豊橋店の展示場。

展示場内の小物の飾り付けを行いました!
小物が入るといっそう心地よい空間になりますね♪

ちょこっとご紹介いたします。

★お客様のお迎えスペース♪
DSC_1372.JPG

★LDK
HORIZON_0001_BURST20220730183457679_COVER (1).JPG

★パントリー
 カラフルな果物を置いてみました♪
DSC_1336.JPG

★アイアン階段下スペース
 社長のお気に入りの場所です(笑)
DSC_1317.JPG

他にもいろいろ飾り付けました!
ぜひ展示場に遊びに来てくださいね。

《スタッフ鈴木》

展示場グランドオープン!

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

7月16日にエースホーム田原・豊橋店展示場が
グランドオープン。
16日・17日は見学会を開催しました♪

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

どんな建物なのか?ご紹介しますね。

DSC_1268.jpg

HORIZON_0001_BURST20220601184224269_COVER.jpg

HORIZON_0001_BURST20220601165730542_COVER.jpg


見る角度によっていろんな表情がありますね♪
全部同じお家の画像なんですよ!

〈見学予約受付中〉
ぜひ遊びに来てくださいね(*´ω`*)
ご来場お待ちしております。

ニュースレター4.jpg

【展示場】
田原市折立町西原畑79-2
株式会社スギテツ 本社すぐ側

豊橋鉄道 折立バス停 または
株式会社スギテツで検索 

モデルハウス裏側に駐車場あり

お電話または便利なWEB予約をご利用ください。

※見学は予約制となります。
※ご予約の無い場合は閉館しております。ご注意ください。
※マスク着用でご来場ください。

《スタッフ鈴木》

Yさま邸お引渡し

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

先日Yさま邸のお引渡式を行いました!

お家が完成し、お施主様へ大事な大事なお家の鍵のお引渡しです!

工事用の鍵【工事キー】とお客様用の鍵【本キー】。

どちらも同じ玄関ドアの同じ鍵穴に差し込むものですが、
一度、本キーを差し込むと中のピンが外れ

なんとなんと、
今まで使用していた工事キーは
二度と使えなくなってしまうのです!

マジックみたいですね?(*´艸`*)

DSC_1189.JPG

お施主さまに鍵【本キー】をお渡しし、ドアをOPEN!していただきます。
鍵の説明中

4.jpg

いよいよ鍵入れです!

5.jpg

記念撮影

10.jpg

Yさま、おめでとうございます!
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします!

《スタッフ鈴木》

ウワサの自販機

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

最近いろんな自販機のブームですね。
私も先日、渥美半島でウワサのアノ自販機に!
行くことができました!!!

HORIZON_0001_BURST20220519125017514_COVER.JPG
DSC_1852.JPGDSC_1853.JPG
お寿司!!!!

田原市高木町の福寿司さんの「お寿司」の自動販売機。
キンパがとても美味しかったです。
お値段もリーズナブル♪

近くにお越しの際は寄ってみてくださいね!

《スタッフ鈴木》

幸せの○○・・・・

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

幸せの○○シリーズ!(笑)
勝手にシリーズ化してますが(;^ω^)

先日、地元の免々田川にお散歩に行ってきました。

ちょうど菜の花・桜まつりが終わったところではありましたが

とってもキレイだったので
みなさんにお伝えしたくて♪

HORIZON_0001_BURST20220317103154697_COVER.JPG

幸せの黄色いポスト♡
見るだけで幸せな気持ちになりますね。

DSC_0674.JPG

ところで、
このポスト、ちゃんと集配時間が書いてありました!!
びっくりです( ゚Д゚)

ココから手紙を出したら
幸せ届くかも(*'ω'*)です


《スタッフ鈴木》

こんなトコロに動物園?

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

先日お客様のお家の上棟式でしたが、
その時のクレーン。

DSC_0642.JPG

↑このクレーンの柄の部分にご注目ください!!

まさか、まさかの
ドーンっ!

DSC_0654.JPG
キリンさん登場!!!(笑)
カッコいい♡

豊橋の業者さんのクレーンですが
近くで見たらめちゃめちゃ迫力ありました~
(*´ω`*)


《スタッフ鈴木》

幸せの○○・・・

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

嬉しい出来事がありました。

毎朝ショールームのガラス清掃をしているのですが、
ずっと続けていたら
お店の前を通りがかるみなさんに声をかけてもらえるようになりました。
コレは嬉しいですね(#^^#)

そして先日、ガラスの向こうに
いつも挨拶してくれるお父様が近づいてきたので

???

慌てて外に出ていくと
「はい、コレ!」

いただいちゃいました♡
ブロッコリー

幸せのブロッコリーと勝手に命名して
美味しくいただきました。

ありがとうございます。

みなさんは何かいいコトありましたか?(*'ω'*)

ブロッコリー1.jpg
《スタッフ鈴木》

不思議な?植物

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

事務所の中にいるこのコ。
昨年から育てています。

冬前まではショールームの窓に近い所に置いてあったのですが
寒さに弱いということで、冬は事務所の中へお引越し。

そこで、このコの生態に気づきました。


DSC_0539.JPG
朝はヤル気満々でシャキッとしているのですが・・・

15時近くになってくると・・・

DSC_0535.JPG
なぜかショボーン(´・ω・`)

ヤル気の無さ、にじみ出てます?(笑)
誰かに似たんでしょうか・・・

最初は水が切れたのかと思い、焦りましたが
毎日、朝はシャキっ! 夕方はショボーン


時計が無くてもおおよそ時間が分かるようになってきました(笑)

窓もないところなのに不思議!!

この植物の名前は
「カラテア・ゼブリナ」
花は小さい紫色のマツボックリのような集合花を付けるそうなので
いつか花が咲くのを楽しみに育てています。


《スタッフ鈴木》

楽しかったおうちバコづくりイベント♪

こんにちは。
エースホーム田原・豊橋店です。

2022年もよろしくお願いいたします!

昨年末のおうちバコづくりのイベントに
たくさんのご参加をいただき、
誠にありがとうございました!!

子どもたちの発想がとても豊かで、
楽しい外観はもちろんのこと、
ouchibako12-6.jpg
ouchibako12-7.jpg

中にはカーペットやテーブルなど
内装まで作るお子様も!(*'ω'*)びっくりです。

ouchibako12-5.jpg


ペットもいたりしてさらにびっくりです( ゚Д゚)

大人になるとどうしても外見にとらわれがちですが 笑

無心に取り組む子どもごころを思い出したそんなイベントでした!

また遊びに来てね♪

ouchibako12-4.jpg
ouchibako12-1.jpg
ouchibako12-2.jpg
ouchibako12-3.jpg

ちびっこに「せんせいっ!」って呼んでもらえたのが
密かに嬉しかったスズキでした( *´艸`)

《スタッフ鈴木》

一旦ここでCMです【おうちバコづくりイベント】

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

前回はせんふぁのマルシェのご紹介でしたが

エースホーム田原・豊橋店でイベントを開催しますので
ブログでも宣伝しちゃいます( *´艸`)

親子で楽しくおうちバコづくり♪ 

ダンボールを組立てデコレーションして
世界にひとつだけのおうちを作ってみませんか?
(所要時間約60分)

12月11日(土)・12日(日)
ーおうちバコづくりスペシャルDAYー

★おうちが完成したお子様は【お菓子すくい】にチャレンジできます★
DSC_0490.JPG
ouchibakosp.jpg

気になるあなたは↓こちらをクリック♪
▶ おうちバコ詳細はこちら ◀

みんな遊びにきてね!!

《スタッフ鈴木》

せんふぁの"マルシェ"【田原市・セントファーレ】

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

今週末はせんふぁの〝マルシェ″が
久しぶりに開催されます!

お花、雑貨、コーヒーショップなどなど
いろんなお店がセントファーレにやってきます♪

今井寧彩さん&原田和也さんのライブや
地元の成章高校ファッションショー上映などもあります。

エースホーム田原・豊橋店でも
おうちバコスペシャルDAYイベントを開催します!

ナニナニ?おうちバコ?
スペシャル?そのイベントは何(・・?
気になるあなたは↓こちらをクリック♪
▶ おうちバコ詳細はこちら ◀

ぜひみなさん週末はセントファーレにお出かけくださいね♪
エースホームにもお立ち寄りください!!
私も楽しみです~(*´ω`*)

せんふぁの〝マルシェ″
開催日 2021年12月11日(土)10:00~15:00

おうちバコスペシャルDAY
開催日 2021年12月11日(土)・12日(日)10:30~16:00

cenfa1.jpg
cenfa2.jpg
cenfa3.jpeg
cenfa4.jpg

《スタッフ鈴木》

クリスマスといえば!

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

クリスマスといえば
ポインセチア!

冬のお部屋を彩ってくれるステキな植物ですね。

田原ショールームにもポインセチアがやってきました♪
キレイですね(*´ω`*)

ポインセチア1.jpg

ところでこのポインセチア。


棚の拭き掃除をしていて
ポインセチアを壁に寄せすぎた
その瞬間、

棚の上に白い液体がポタポタっと落ちて・・・

拭いていた棚が
まるで牛乳をこぼしたみたいになってしまいました。

えっ・・・( ゚Д゚)??
何ですか、コレは

ポインセチア2.jpg

よく見ると葉っぱから
ジュワっと白いものが出ている!!( ゚Д゚)

うっかり葉っぱにケガをさせてしまい
樹液が出てきたようです。

タンポポをちぎった時に出る
白い汁よりもジューシーな感じ?
つゆだく?

ポインセチアの樹液が白いなんて知らなかったです~
みなさんは知ってましたか??

樹液が赤かったらさらにコワいですが( ;∀;)
白くてヨカッタ?

触ったら手がべたついてしまいました。


ここで検索検索・・・

調べたところ、
この樹液には毒性があるので

皮膚につくと体質によっては
かぶれたりすることもあるそう( ;∀;)


もし手に触れたらすぐに洗い流してくださいね!

( ..)φ

ハイ、知らずに
樹液を思いっきり触ってしまったので

手をしっかり洗いました!

美しいものには毒があるんですね。

やさしくやさしく、
取扱には気を付けましょう。

《スタッフ鈴木》

未知との遭遇・・・

こんにちは。
エースホーム田原・豊橋店です。

先日の衝撃の出会いにつづき、
今回は未知との遭遇!です。

最近、いただきものをしたのですが、


「コレ、知ってる?」

「リンゴとパイナップルみたいな味がするで!」

「名前はわからんけど!」

「まあ食べてみりん!」

「死なんと思うけど!!」


「死なんと思うけど」って~( ゚Д゚)えええええええ
怖いじゃないですか

何ですかコレは~


ハイっと
手渡されたのはコレです

DSC_0337.JPG

ななな、
何の実ですかぁ??


何らかの実ですが
正体不明


そうだ!
こんな時はグーグル先生に聞いてみよう!

答えは

「フェイジョア」でした

フェイジョアとは
ウルグアイやパラグアイ・ブラジル南部などを
原産とするフトモモ科の果樹
別名「パイナップルグァバ」

"南国フルーツで有名なグァバの実そっくりです"

長い人生、
未だグァバにも出会ってませんが 笑

キレイな花を咲かせるので
おうちで育てる方が多いそう。
果実はなかなか市場には出回らないようです。

レアなものに出会えましたね♪

南国系の未知のフルーツ、
恐る恐る、食してみました。

食感は柔らかいリンゴ
味はほんのり甘く、後から少し酸味がきました。
確かに南国って感じの味でした!

もっと熟すと美味しいみたいです!
また来年に期待してます♪(´∀`*)

《スタッフ鈴木》

はじめてのかかし作り

こんにちは!
エースホーム田原・豊橋店です。

最近ここにきての、
人生初!の体験が多いのですが 笑
(今まで平凡な人生だった???)

ハイ、今回は
「はじめてのかかし作り~!」


先日行われた
まちなかのハロウィンイベントを目前に

『ここにかかしがあるといいなぁ・・・』
『オズの魔法使いみたいなイメージで・・・』

すべてはお隣の店舗さんの
そんなささやかなつぶやきから始まりました。

翌日
まずはワラと竹をいただきに・・・

blog20211031-1.JPG

そして材料到着!
大量のワラが届きました。

通りがかりのお父様方には
「しめ縄でも作るのかん???」

年末近くなってきたので
それもアリですが・・・

blog20211031-2.JPG

さて、問題はここからです。

参加者は全員かかし作り未経験・・・
しかも作り方も調べていない! 笑

blog20211031-3.JPG

こんな感じ?
えっ?足3本?

何か違うんじゃないの??

昔、授業で竹馬なら作ったけど?

頭はどうやったらできるの?

胸にワラ詰めすぎて
グラマーになってない? 笑

手探りで始めましたが
それっぽくなってきた?

blog20211031-4.JPG

キャラは
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの
ジャック風に★

途中、通りがかりの
かかしを作ったことがあるというお母さま方に

「かかしの目はね!黒く書くだよ!!」
「そっちも顔に布かぶせなきゃダメじゃないのっ!」

blog20211031-5.JPG

色々なご意見をいただきましたが・・・

魔法のつぶやきから1日足らずで
無事に完成しました!

blog20211031-6.JPG

エースホームのぼりと記念撮影 笑


blog20211031-7.JPG

ハロウィンイベントの子どもたちと♪


大人になってからはこういった機会も
なかなか無いので

子ども気分に戻って
久しぶりにワクワクしましたね!

お疲れさまでした!

《スタッフ鈴木》

衝撃の出会い・・・

こんにちは。
エースホーム田原・豊橋店です。

最近流行りのふわふわ、しっとりな
「台湾カステラ」
ご存じですか??

私が最近、出会ってしまった
台湾カステラは・・・

コレです!

じゃじゃーん!

1634975579679.jpg

その名も
「台湾カステラソーダ」

チェリオ自販機のラインアップに出現

「おや?」
「台湾カステラ・・・ソーダ?」
「なんじゃこりゃ~??」

衝撃の出会い・・・


名前につられて
つい買っちゃいました( *´艸`)

衝動買い・・・
ある意味冒険です 笑


ペットボトルを開けると
あま~い香りが・・・

お味は・・・
飲んでからのお楽しみということで♪

気になる方はレッツチャレンジ!!

《スタッフ鈴木》

蔵王山の風車解体【田原市・蔵王山】

田原市のシンボルのひとつ、
蔵王山山頂にある風車

ph_tahara_style16.jpg
※《画像》田原市HPより

2002年3月から稼働して
長年親しまれてきた

この風車が無くなっちゃうんです( ノД`)
耐用年数を超えたということで今年の10月に解体されるのです。

山頂への新たな風車の建設計画は無いそうなので
風車のある風景、見納めですよ~!!

風車ロスになりそう・・・( ;∀;)

緊急事態宣言も解除されますが
お出かけされる方は
引き続き、感染予防対策をしっかりとってお出かけくださいね。

工事は2021年10月13日~です。
工事が始まると交通規制があり、
展望台も休館となりますのでご注意ください。
【展望台休館:2021年10月13日(水)~2021年12月13日(月)予定】

下の画像は緊急事態宣言前に
夜おじゃました時のものです。

展望台のライトアップと夜景がとってもステキです。

ライトアップ色、秋はまた秋色に変わります!
四季で色が変わるのも楽しみのひとつですね
(*'ω'*)

1632905889510.jpg
1632905889376.jpg

《スタッフ鈴木》

大人買い!!

こんにちは。
エースホーム田原・豊橋店です。

「大人買い」したいものといえば
みなさんは何を買いたいですか??

私が最近、大人買いしたものは・・・
コレです

じゃじゃーん!
dagashi1.jpg


駄菓子の大人買い! 笑

懐かしいお菓子も新しいお菓子も
たくさんあってついつい買い物カゴにいれてしまい

こんなにたくさん買っても570円だったんです(*´ω`*)
ス・テ・キ!

dagashi2.jpg

これがやみつきに・・・

毎回選ぶのが楽しくて
何度も駄菓子屋さんに足を運び・・・

ついついたくさん買ってしまいますね 笑

昔だったら・・・こんなに買ったら
お母さんに叱られているところですね( ;∀;)

なんと贅沢なんでしょう!!

子どもの頃を懐かしみながら
楽しくいただきます(*'ω'*)♪

《スタッフ鈴木》

誕生『エースホーム田原・豊橋店』

このたび
グリーンレーベンスタイルは

エースホームに加盟し、
パワーアップいたしました!!

『エースホーム田原・豊橋店』になりました!

住まいづくりでもっとも大切にしたい
「安心」と「安全」を土台に

デザイン、品質のすべてにおいて
納得できる住まいを手に届く価格でご提供します。

お客様の幸せな未来のため
全力で家づくりのお手伝いをいたします。

どんなことでもお気軽にご相談ください!

今後ともよろしくお願いいたします。

エースホーム田原・豊橋店
スタッフ一同

DSC_0209.JPG

夏の楽しみといえば?

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです。

今年は例年に無い雨続きの夏ですね。
しかも大雨!!

ちょっと外に出ただけで
たちまちずぶ濡れです( ;∀;)

靴も濡れてしまって
日替わりで履いても乾かない・・・

乾かない靴だらけで
わが家の玄関が埋もれています 苦笑
お客様が来たらびっくりです( ゚Д゚)

こんな時に土間収納があれば便利ですよね。

長雨にコロナ禍もあり、
さらにおうち時間が増えています。

出かけられない!でも夏を楽しみたい。
家でできる夏の楽しみといえば?

コレです!!!

かき氷3.jpg
わが家のブームは『かき氷』です。
今回はフルーツも入手したので
贅沢にトッピングです♪

かき氷2.jpg
ヨーグルトと練乳だくだくで!笑
思いのままに盛り付けます♪

かき氷1.jpg

スミマセン、
盛り付けの才能が無いので( ;∀;)
まったく映えませんが 笑

盛り付けを欲張りすぎて
もはやかき氷が見えないです 笑

食後でしたがペロリといただきました。

みなさんのお家でできる夏の楽しみは
何ですか??(*'ω'*)

《スタッフ鈴木》

夏の竹あかり【田原市・田原城跡】

こんにちは
グリーンレーベンスタイルです!

田原城跡に竹あかりが展示されていると知り
さっそく夕涼みのお散歩に行ってきました!!

takeakari1.jpg
takeakari2.jpg

画像は・・・
ちょっとボンヤリしてますが・・・( ;∀;)

(えっ?写真の腕前が悪い??( ;∀;)( ;∀;))

是非、実物を見て夏の思い出として
みなさんの心の1ページに刻んでください!! 笑

竹あかりの設置数は
なんと200基以上!

田原中学校たはランティア、
地元のみなさんの協力で
進められたそうです。

夏の夜の幻想的な空間を味わいに
蜜を避けてお出かけしてみてくださいね♪

【夏の竹あかり】
設置期間 8月末まで(24時間)

《スタッフ鈴木》

土用の丑の日

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです。

弊社ショールームは
田原市のセントファーレという
商業施設内の2階にあります。

今日は土用の丑の日なので

1階のスーパーあつみさんが
午前中から店頭で鰻を焼いて

セントファーレ中が
たまらなく良い匂いに包まれています!

・・・ということで

たまらなくお腹が空いたので
買いに行ってしまいました。


CENTER_0002_BURST20210728123053159.JPG
鰻おにぎりです 笑


土用とは四季の季節の変わり目の期間。
体調を崩しがちです。

古くから「土用」には、
胃腸に良いものを食べるべきとされてきましたが、

特に夏の土用の日は
「う」が付くものを食べると
夏負けしないという昔ながらの言い伝えがあります。


うどん

梅干し

うなぎ!


うなぎはビタミンA、B群、E、Dなどの栄養が豊富!
疲労回復効果や食欲増進効果があるので、
暑い夏にはピッタリな食材です。

「丑湯」に入る風習もあるようですね!
土用の丑の日には
桃の葉などの薬草を入れたお風呂に入るそうです。


夏の暑さに負けないように
丑湯に浸かって、しっかり疲れを取り
うなぎを食べてスタミナをつけましょう♪

《スタッフ鈴木》

スイカ割り!!

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです!

ついに
東海地方も梅雨明けしましたね!

梅雨明けすれば夏本番!
暑い暑い季節がやってきます。

暑いの...苦手です(-_-;)
(寒いのも苦手 笑)

暑い夏といえばスイカ!!
冷え冷えのスイカを食べると元気になりますね。

スイカは疲労回復や利尿作用がある成分を
多く含んでおり、むくみ改善効果も期待できるんですよ♪

水分補給もできるため夏バテに効果あり!

田原市で育った人は
スイカやメロンは「デザート」じゃなくて
「おかず」なんですね~!

ご飯の時に普通に食卓に並ぶという
田原市あるあるですね。

スイカといえばスイカ割り!!
贅沢な遊びですね(*´ω`*)
子供の頃よくやりました~。

スイカ割りといえば
コンビニでこんなパンを見つけました!

suikanoobake.jpg

お店で見つけて感動して
あとで写真撮ろう!!と思ったら

夏の夜の怪談ですか...( ゚Д゚)

カバンの中で
ホラーなスイカに変身してました 笑

もちろん
店頭にあるものはもの凄くキレイなので
怖くないですよ!!

おいしくいただきました(*'ω'*)

《スタッフ鈴木》

七夕の願い事★

こんにちは!
グリーンレーベンスタイルです。

明日7月7日は七夕ですね★

こちら田原市のはなとき通りや
セントファーレ周辺も
あちこち七夕飾りで賑わっています。

吹き流しが
風に吹かれてとてもキレイです。

DSC_0157.JPG

さて、七夕といえば短冊に願い事、
書きますね?

こんな記事がありました。

 七夕はもともと機織りや
 裁縫の上達を願う行事のため、
 物が欲しいという願い事ではなく
 手習い事の上達を願う方が
 良いとされています。

はっ!!(;・∀・) 

大人になったらいつしか物欲が勝っています・・・・

アレが欲しい、コレが欲しい・・・

確かに、子どもの頃は

「25メートル泳げますように」とか
「習字が上手になりますように」とか

そういうお願い事を書いていましたね。


純粋なココロを取り戻さなくては
いけませんね 笑


《 スタッフ鈴木 》

さくらんぼ♪♪

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです。

さくらんぼの季節ですね!

食いしんぼうな私の好物のひとつ!
(いくつあるんだ・・・・?)
2573396.jpg
さくらんぼ狩りに行って
お腹いっぱい食べたい♪

な~んて想像していたら

ご近所さんに
『コレ青森から届いたのよ~』って
さくらんぼをいただいちゃいました!

やったー!!

なんてタイムリー
きっと神様のごほうびだわっ(*´ω`*)

かわいいさくらんぼちゃんたち
いただく前に記念撮影


1624585316423.jpg
おやおや?

集合写真をよく見ると
みんな個性豊かな表情 笑

美味しくいただきました!


ちなみに
さくらんぼに含まれる成分は、

糖質・食物繊維・β-カロテン
ビタミンC・ビタミンB1・B2

ミネラルではリン・カルシウム・カリウム・鉄
ポリフェノールの一種アントシアニン

それぞれの栄養分量はわずかですが、
バランスよく含まれているそうです。

鉄分の含有量はくだもののトップ!

利尿、むくみ、食欲不振、
便秘解消、疲れ目の回復
そして美肌にも効果があるそうです!

可愛くて美味しいだけじゃなく

うれしい成分もギュギュっと
詰まっていたんですね~!

たくさん食べちゃっても
罪悪感が無いってステキですね(^^♪

《 スタッフ鈴木 》

夏至といえば??

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです。

昨日6月21日は夏至でしたね。
梅雨から盛夏へと暑くなっていく季節です。

3639628_s.jpg

夏至といえば
一年で一番昼が長く夜が短い日!

一番昼が短い冬至と比べると、
約5時間弱も長いのだそう!

・・・ということは今日から日が少しずつ
短くなってしまうんですね。

夏に向かってるのに
なんだか寂しい気がします( ;∀;)


冬至といえば

●「ゆず湯」に入る
●「かぼちゃ」を食べる

が全国的に有名ですが、

夏至といえば???

あれ?

何食べたりするんだっけ?

食いしん坊の私もわかりません・・・・


リサーチしてみました!

●「酒風呂」に入る


関西
●「タコ」を食べる

奈良
●「半夏生餅(小麦餅)」を食べる

香川
●「うどん」を食べる

愛知
●「いちじく田楽」を食べる


地域ごとに食べ物も違うみたいですね。

我が愛知県はいちじく・・・?

半分に切ったいちじくに
・・・しかも味噌を塗って
・・・田楽とは( ゚Д゚)

ケンミンですが知らなかった~
ビックリです。

ぜひケンミンショーに
取材してもらいたいですね。笑


いずれも

「邪気払い」
「健康に過ごせるように」
「豊作祈願」

みんなの健康や幸せを願って
食べるんですね。

あなたは夏至に何を食べましたか??

《 スタッフ鈴木 》

HUCK BASEベレー ビルトインガレージ

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです。


先日、弊社商品でもある

【HUCK】のモデルハウスに行ってきました!!

どどーん!

matumoto2.jpg

ご紹介します。

HUCK BASE ベレー
ビルトインガレージタイプです。

アメリカの平屋住宅がモチーフになっています。

リビングダイニングから広がる
フロントポーチが特徴です。


カッコいいですね( *´艸`)

matumoto1.jpg


ガレージの上はスキップフロアで
主寝室になっています。

matumoto4.jpg

外装も自然素材を使っていますが
内装は無垢のパイン材。木の香りがとても心地よいです。

室内にいるだけで癒されます~(*'ω'*)

matumoto3.jpg

夏はフロントポーチや
お庭に集まってBBQ~(^^♪

ストーブも設置して
冬はリビングに集まって暖を取るのもいいですね。

とっても素敵で楽しみがいっぱいなお家です。

エースホーム松本店さま
ありがとうございました!


《 スタッフ鈴木 》

できちゃいました♪

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです。

梅雨入りしても最近、
晴れた日が多かったですが

今日は久しぶりの大雨と強風ですね☔

事務所の中に居ると
なかなか外の様子がわからないのですが

外に出たら
お店の外に設置してあるパンフレットが湿気でクタクタ( ;∀;)

ペッコリお辞儀しちゃってました。

あらら・・・

セントファーレ1階の
センターコートに行ったら

屋根があるにもかかわらず
大きな水溜まりが出来ていてびっくりしました!( ゚Д゚)

本日はご報告がありまして・・・

なんと・・・・できちゃったんです。

じゃじゃーんっ!!

1622253913372.jpg

グリーンレーベンスタイルの
スタッフユニフォームですっ!!

真っ白なベスト。

まばゆい白さです✨

太陽が似合いそうです 笑
早く梅雨明けないかなっ?

見かけたら声かけてくださいね♪


《 スタッフ鈴木 》

ハートマーク発見!

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです!

木目は人の目に優しいです。

・・・ということで
ショールームの木目を眺めているのですが
025-SUG20210120_mini.jpg
飽きないですね。
HORIZON_0002_BURST20210519154559541.JPG
木目・・・癒されますね。


そして、見つけちゃいました♪
1621661725376.jpg
ハートマーク💖


なんか良いコトありそうですね!

ショールームにお越しの際は
ぜひ見つけていってくださいね!


《 スタッフ鈴木 》

珪藻土の塗壁で実験!

こんにちは。
グリーンレーベンスタイルです!

東海地方も梅雨入りしたのでジメジメ
本日は湿度も70%。

1621409510257.jpg

こちらのショールームに居ると何やら
好奇心が湧いてきてたまにコッソリと
「実験」したくなるのです 笑

・・・ということで突然ですが、本日は
壁に霧吹きをしてみましょう。

中身は普通の水道水です。

1621409542147.jpg

レーベンヘルシーカラーという
99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた素材を塗った壁です。

それ、ブシュっと!!!

1621409584493.jpg
1621409572357.jpg
けっこう派手目にいきました!
花火柄ですね♪

・・・元に戻らなかったら
社長に怒られちゃうかもしれない( ;∀;)


ドキドキ

さて。。。。20分後

1621409601221.jpg

ほぼほぼ無事に戻りました♪♪
壁がサラッとしています。

珪藻土の調湿効果すごいですね!!


《 スタッフ鈴木 》

街なかこいのぼり【田原市・セントファーレ周辺】

5月5日は【こどもの日】

こどもの頃は
『早く大人になりたい~!!!』
なんて思っていましたが

いつしか
『こどもの頃に戻りたい~!』と思う
都合のいい大人になってしまいました 笑

もともと5月5日は
「端午の節句(たんごのせっく)」で、
男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日でした。

端午の節句は、
ずっと前から行われている行事のことで
もともとは病気や災い(悪いもの)をさけるための行事だったそうです。

今日はコロナ退散!と無病息災を願って!しょうぶ湯に入るのもいいかもしれませんね。

1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
国民の祝日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日になったそうです。
(祝日法より)

こどもの日=母に感謝する日でもあるんですね。

もちろん、お母さんだけじゃなくお父さんにも感謝感謝ですね!!

IMG_20210430_110225_139.jpg
IMG_20210430_110225_164.jpg

写真は田原の街なかの店舗に飾られているこいのぼりです。
かわいいこいのぼりたちがたくさん街なかを泳いでますよ~。

【街なかこいのぼり】
イベント期間 5月9日(日)まで


《 スタッフ鈴木 》

ニューフェイス登場

新しい季節を迎え


気が付けば4月も下旬!

時の流れは早いですね。




せつない別れもあれば・・・

新たな出会いもあり・・・


皆さんはどんな春を過ごされていますか?


newface1.jpeg
newface2.jpeg

こちら、弊社のニューフェイスです(笑)

ショールームの鉢のすみっこにニョキニョキっと登場しました。

植物は力強いですね!!




日々、すくすくと成長しております。

温かく見守ってくださいね。


《 スタッフ鈴木 》

桜のライトアップ【田原市・清谷川沿い】

春ですね。春といえばやっぱり桜ですね🌸

お花見をしたくても
今の時期、なかなか遠出はできませんが、
近くでいいところはないかと
先日、夜のお散歩に気分転換に出かけてみました。

田原市の三河田原駅南側の
清谷川沿いの桜のライトアップです。

夜桜はとても幻想的でキレイでした✨
心に栄養をいただきました😍

お散歩したら小腹が空いたので...
コンビニおやつを買いに...
リアルな栄養も...たっぷりいただきました😅


【ライトアップ時間】 18時~22時 4月4日までの予定(桜の状況により変更あり)

yozakura1.jpg
yozakura2.jpg
yozakura3.jpg

《 スタッフ鈴木 》

至高のランチタイム~

こんにちは。

いつものランチは仕事デスクで不動のパンかじり虫の私ですが、

先日「デスクでご飯は脳がリラックスできない」と何かのネット記事で見かけ

本日はセントファーレ1Fのブルーベルカフェさんのステキなお弁当をテイクアウト😋
そして弊社ミーティングルームにてコッソリとランチタイム(笑)

スマホでジャズを聴きながら気分はすっかりカフェランチに!!😍

美味しいお弁当と木の空間にすっかり癒されました。

午後からも仕事がんばります。

田原ショールームでは自然素材ならではの心地よい木の香りと木の温もりが体感できますよ
田原市田原町萱町1番地 セントファーレ2Fにあります。

家づくりに関する無料相談も常時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


IMG_20210223_2.jpg
IMG_20210223_1.jpg

《 スタッフ鈴木 》