アウトドアリビングのある暮らし
最近は、
ウッドデッキとリビングとつなげて
「アウトドアリビング」を楽しむスタイルが人気です。
アウトドアリビングって?
リビングの延長上に
ウッドデッキやテラスなどを設け、
外空間を身近に楽しめる
セカンドリビングのような空間のことです。
リビングから全開口の窓でつなぐと
リビングが広く感じられ、
抜け感を演出することができます。
内と外をつなぐ多目的なスペースがあると、
お出かけしなくても
暮らしの中で気軽にBBQや
おうちキャンプなどの
アウトドア気分が味わえます。
アウトドアリビングの使い方
人それぞれ!
あなたのアイデア次第で自由自在!
お天気のいい日は
家族や友達とバーベキューをしたり
心地よい風を感じながら
のんびり読書を楽しんだり
お昼寝なんかもいいですね。
小さなお子さまのいるおうちであれば、
開放的な遊び場としても大活躍。
リビングからも目が行き届くので安心です。
花火を家族で楽しむこともできますね。
子どもたちが寝静まったら夫婦で
夜空の星を眺めながらお酒を飲むのも
いいですね。
「今度の週末は何しよう?来週は??何する?」
家で過ごす予定で一杯になってしまうかも
しれませんね(*´ω`*)
コロナ禍であまり外出もできないので
おうち時間を楽しく過ごすのに
ピッタリなスペースです。
おうちでアウトドア気分を楽しめる
アウトドアリビングは、
室内と野外の良さを同時に味わえるのも魅力。
外空間とのつながりをつくることで、
非日常的な過ごし方を楽しむことができます。
アウトドアリビングの注意点
アウトドアリビングは、
+αの空間であることから、
生活動線の延長上にあると使いやすくなります。
なるべく、
リビングなどのパブリックスペースと
繋げるようにしましょう。
また、アウトドアリビングに
洗濯物を干すと
一気に生活感が出てしまうため、
『生活感を見せたくない!』という方は、
庭で洗濯物を干す場合、
アウトドアリビングから見えない場所に
スペースを確保するのがおすすめです。
バルコニーや
室内にランドリールームを設けるなど、
アウトドアリビングの非日常感を
崩さないようにしましょう!
また、屋外に設置する空間になるため、
庭のようにプライバシーや
近隣住宅への配慮も考えなくては
なりません。
アウトドアリビングが家にあるだけで、
趣味の時間や休日の過ごし方、
子どもと過ごす時間が
豊かで充実したものとなります。
アウトドアリビングのある暮らし。
憧れを実現させるには、
あなたの暮らし方をしっかり思い描いて
お家づくりを進めていきましょう。