2020年8月 9日

アフターメンテナンスの流れ

「家」は完成したら終わりでなく、
暮らしの変化や年月の経過で、
お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。

多くのメンテナンスメニューを持ち、
永く快適に住んでいただくためのメンテナンスシステムを構築しています。

特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。
やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。

108634.jpg
エースホームの物件は必ず定期点検を実施いたします。
「建物保証書」と一緒に「定期点検記録書」をお渡しします。

■ お引渡し

■ アフター点検(3ヵ月後)

■ アフター点検(6ヵ月後)

・住みゴコチはいかがですか?
・何か不具合はありませんか?
・家のお手入れ方法のアドバイスもおまかせください。

■ アフター点検(12ヵ月後)

■ アフター点検(23ヵ月後)

■ アフター点検(5年後)

■ アフター点検(10年後)

※エースホームでは、10年目に点検(無償)とメンテナンス(有償)を受けることで
建物保証を10年延長することができます。


【 20年(10年+10年)の長期保証 】

住宅の品質確保の促進等に関する法律「品確法」によって、10年間の瑕疵担保責任(長期保証)が義務付けられ、すべての新築住宅の構造耐力上主要な部分(基礎・柱・床・屋根等)と雨水の侵入を防止する部分について10年間保証されます。
さらに、エースホームでは、10年目に無償の点検と有償のメンテナンスを受けることで、あと10年延長することができます。

【 2年短期保証 】

「短期保証」の対象になるのが、仕上げや設備の不具合です。部位によって保証期間が異なりますが、最長2年です。
保証書に従った無償補修の際の対応の早さが、地域密着工務店(フランチャイズ加盟店)の強みです。

4020511_s.jpg

家づくりに役立つ「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント